手筒花火.com blog
火薬を詰めた竹筒を若者が抱え、点火して消えるまでの数十秒間、その間噴き上げる巨大な火柱はスリル迫力満点。 音と光のイベントを企画してみませんか。 私たちが、あなたの町まで手筒花火を上げに行きます。
CSTVのドキュメンタリー番組
今日は、CSTVのドキュメタリー番組の撮影。
午後六時、撮影開始。
主役は彼女、青森県弘前市出身。
手筒花火に憧れ、三ヶ日に来て四年。
初めて、竹筒の手筒花火に挑戦。




共同TVの安達さん、お疲れ様。


開始から6時間半、ただいま午前0時半。
指導しながらなので、写真を撮るのも忘れちゃって。
手筒の製作は大変なのだ。。

お疲れ様でした。

午後六時、撮影開始。
主役は彼女、青森県弘前市出身。
手筒花火に憧れ、三ヶ日に来て四年。
初めて、竹筒の手筒花火に挑戦。




共同TVの安達さん、お疲れ様。


開始から6時間半、ただいま午前0時半。
指導しながらなので、写真を撮るのも忘れちゃって。

手筒の製作は大変なのだ。。


お疲れ様でした。


スポンサーサイト
category: TV撮影
来週は三ヶ日祭り!
来週はお祭り。
今日は、朝からお宮の掃除。



社務所では、子供たちが浦安の舞の練習。

午後からは、手筒の製作。

彼は、栃木に住んでます。
わざわざ週末に帰ってきて手筒の製作。
てっゆうか!毎週帰ってきてます。

穂高神社に持って行く手筒の製作です。
筒は竹。
竹筒は節を抜いたり、削ったり、大変!大変!







今日は、朝からお宮の掃除。




社務所では、子供たちが浦安の舞の練習。

午後からは、手筒の製作。


彼は、栃木に住んでます。
わざわざ週末に帰ってきて手筒の製作。
てっゆうか!毎週帰ってきてます。


穂高神社に持って行く手筒の製作です。
筒は竹。
竹筒は節を抜いたり、削ったり、大変!大変!







category: 筒の製作
PARADISO CAFE
夜は、三ヶ日町都筑に新しくオープンするPARADISO CAFEさんのライブに行きました。
やっぱり地元、知ってる顔がちらほら。
古い家屋をオーナー自ら改築したそうです。
まったりとした時間が心地いい。
またこよっと。

愛知県豊橋市の井上さん。




オーナーの伊藤ゆかりさん。

やっぱり地元、知ってる顔がちらほら。
古い家屋をオーナー自ら改築したそうです。
まったりとした時間が心地いい。

またこよっと。

愛知県豊橋市の井上さん。




オーナーの伊藤ゆかりさん。

category: ライブ
穂高神社・竹取
急遽、穂高神社みたままつりの手筒の竹取に行きました。
じゃんじゃん5名。
姫様二人がガンバルなんてもんじゃない。(感謝!感謝!)



どりゃぁ!


よくがんばりました。

あぁ!えら!うげぇ!

ほんの一時間、軽トラいっぱい取れました。

工房にもどり、ちょっと休憩。

手筒の長さに竹を切ります。


作業時間、約2時間、お疲れ様でした。
じゃんじゃん5名。
姫様二人がガンバルなんてもんじゃない。(感謝!感謝!)



どりゃぁ!


よくがんばりました。

あぁ!えら!うげぇ!


ほんの一時間、軽トラいっぱい取れました。


工房にもどり、ちょっと休憩。

手筒の長さに竹を切ります。


作業時間、約2時間、お疲れ様でした。

category: 竹取
三ヶ日祭り・浜名惣社神明宮奉納大筒花火製作
今日は、三ヶ日祭りで神明宮に奉納する大筒花火の製作です。
大筒は、通常の手筒より長く三分の一ほど竹をむき出しに作り、櫓に組む手筒花火です。
三ヶ日六区、六つの大筒花火があります。
地区は東町。







途中で荒縄が足りなくなりました。
同じ太さの荒縄でつなぎます。
なかなか難しい。
先輩の手ほどきを受けます。



化粧をして終了。
まだ、内側の節を綺麗に削る作業があります。
続きは後日。

大筒は、通常の手筒より長く三分の一ほど竹をむき出しに作り、櫓に組む手筒花火です。
三ヶ日六区、六つの大筒花火があります。
地区は東町。







途中で荒縄が足りなくなりました。
同じ太さの荒縄でつなぎます。
なかなか難しい。

先輩の手ほどきを受けます。



化粧をして終了。
まだ、内側の節を綺麗に削る作業があります。
続きは後日。


category: 筒の製作
三ヶ日祭り、東町青年
今日は、三ヶ日祭り東町青年の手筒花火を製作します。
ほとんどが初心者なので作るのも一苦労。



みんな真剣、なれない作業なので大変です。


やってしまいました。
筒の向きが逆でした。
当然やり直し。

今度は大丈夫。

女の子もいます。二回目の手筒花火です。




化粧をして完成。
ほとんどが初心者なので作るのも一苦労。




みんな真剣、なれない作業なので大変です。


やってしまいました。

筒の向きが逆でした。
当然やり直し。

今度は大丈夫。

女の子もいます。二回目の手筒花火です。




化粧をして完成。
category: 筒の製作
筒の製作
今日も筒の製作です。
三ヶ日祭り・浜名総社神明宮に奉納する手筒花火です。
筒は紙筒。
竹より強度があり、今では紙筒が多く使われます。
畳表をしっかり締まるまで巻きます。



荒縄(五分縄)を木槌で叩き、締めながら巻きます。


竹くさびを打ちます。

畳表を包丁で切りそろえます。
化粧をします。(バーナーで荒縄のケバケバを焼きます。)
焼ききれないものはカッターや包丁で綺麗にします。
この作業を化粧といいます。

手を付けて、もう一度化粧をして完成です。


三ヶ日祭り・浜名総社神明宮に奉納する手筒花火です。
筒は紙筒。
竹より強度があり、今では紙筒が多く使われます。
畳表をしっかり締まるまで巻きます。



荒縄(五分縄)を木槌で叩き、締めながら巻きます。


竹くさびを打ちます。

畳表を包丁で切りそろえます。
化粧をします。(バーナーで荒縄のケバケバを焼きます。)
焼ききれないものはカッターや包丁で綺麗にします。
この作業を化粧といいます。

手を付けて、もう一度化粧をして完成です。



category: 筒の製作
筒の製作
今日も筒の製作です。
彼は三ヶ日祭りで初めて手筒花火に挑戦です。(グレーT)
筒の大きさは三斤。




彼女は青森県弘前市出身
私たちの手筒花火に感激したらしく、なんと!三ヶ日まで来ちゃいました。
この度、CSTVのドキュメンタリー番組に出演することになりました。
TV出演するので顔も出しちゃいます。



大将、いいねぇ!

バイナラ!

彼は三ヶ日祭りで初めて手筒花火に挑戦です。(グレーT)
筒の大きさは三斤。




彼女は青森県弘前市出身
私たちの手筒花火に感激したらしく、なんと!三ヶ日まで来ちゃいました。

この度、CSTVのドキュメンタリー番組に出演することになりました。
TV出演するので顔も出しちゃいます。



大将、いいねぇ!

バイナラ!

category: 筒の製作
筒の製作
踊夏祭も無事に終わりました。
今日からまた筒の製作です。
この筒はヨウカンといいます。
片手で持つ小さな手筒花火です。

これは三ヶ日祭りで奉納する大筒の竹です。
地区は東町、彼が毎年大筒を作ります。
竹にキズ、割れ等がないかしっかり確認します。

彼は、今年の三ヶ日祭りで初めて手筒花火に挑戦します。
筒の大きさは三斤。
筒の製作も初めて。
自分の上げる手筒はすべて自分で作るのが基本です。


なかなかうまいなぁ。


初めて作るとは思えない。
普段がチャランポランなのでなんかむかつく

・・うまいなぁ!
もう、帰って寝ます。

今日からまた筒の製作です。
この筒はヨウカンといいます。
片手で持つ小さな手筒花火です。

これは三ヶ日祭りで奉納する大筒の竹です。
地区は東町、彼が毎年大筒を作ります。
竹にキズ、割れ等がないかしっかり確認します。

彼は、今年の三ヶ日祭りで初めて手筒花火に挑戦します。
筒の大きさは三斤。
筒の製作も初めて。
自分の上げる手筒はすべて自分で作るのが基本です。


なかなかうまいなぁ。


初めて作るとは思えない。
普段がチャランポランなのでなんかむかつく


・・うまいなぁ!
もう、帰って寝ます。

category: 筒の製作
第12回 焼津市大井川 踊夏祭
PM14:00、さぁ!出発じゃぁ!

踊りがまちを揺らす 踊りがまちを変える踊夏祭(おどらっかさい)
地場産品販売や、志太うめえぞ市の出店、大人から子供まで楽しめるイベントがいっぱい
。




手筒花火約60本、中国小型煙火、花束


準備もOK、最終ミーティング。


PM20:00
いよいよ我々の出番です。
みんな緊張してます。



中国小型煙火、花束

踊りがまちを揺らす 踊りがまちを変える踊夏祭(おどらっかさい)
地場産品販売や、志太うめえぞ市の出店、大人から子供まで楽しめるイベントがいっぱい





手筒花火約60本、中国小型煙火、花束


準備もOK、最終ミーティング。


PM20:00
いよいよ我々の出番です。
みんな緊張してます。



中国小型煙火、花束
category: 焼津市大井川 踊夏祭
大井川 踊夏祭・火薬詰め
category: 火薬詰め
花火の季節です。三ヶ日手筒花火保存会、活動開始です。
category: 竹取
| h o m e |