手筒花火.com blog
火薬を詰めた竹筒を若者が抱え、点火して消えるまでの数十秒間、その間噴き上げる巨大な火柱はスリル迫力満点。 音と光のイベントを企画してみませんか。 私たちが、あなたの町まで手筒花火を上げに行きます。
船明祭
手筒の火薬を詰め終え、船明に到着。
お囃子に和太鼓、地元の片の出店があります。



さぁ!手筒花火の時間です。


船明の手筒花火を打ち上げられる有志の皆さんです。
今年は四名。

いよいよ、始まりです。
皆さん、かなり緊張されてます。









かっこよかったです。
お疲れ様でした。
続いて、我々の出番です。




無事に終了。
また、来年よろしくお願いします。
お囃子に和太鼓、地元の片の出店があります。



さぁ!手筒花火の時間です。


船明の手筒花火を打ち上げられる有志の皆さんです。
今年は四名。

いよいよ、始まりです。
皆さん、かなり緊張されてます。









かっこよかったです。
お疲れ様でした。
続いて、我々の出番です。




無事に終了。
また、来年よろしくお願いします。

スポンサーサイト
category: 船明祭
筒の製作
お祭りも終わり、また毎日手筒の製作です。
彼は、手筒花火職人暦20年の大ベテランです。
通称、肉ちゃん。
若手の女の子と作業します。

しっかりサポートしろよ!

任せて下さい。

しっかりひっぱれよ!


よいしょっ!
よいしょっ!


次は縄巻きだ!

ハァ。ハァ。

がんばれっ!がんばれっ!

よっしゃっ!できた!
さすが師匠。

手を付けて!

化粧(仕上げ)は任せて、片付け、片付け。

片付け、片付け。

片付け、片付け。

細かなとこまで綺麗にして、完成

後は、本番を待つだけです。

彼は、手筒花火職人暦20年の大ベテランです。
通称、肉ちゃん。

若手の女の子と作業します。

しっかりサポートしろよ!

任せて下さい。


しっかりひっぱれよ!


よいしょっ!




次は縄巻きだ!

ハァ。ハァ。

がんばれっ!がんばれっ!

よっしゃっ!できた!

さすが師匠。


手を付けて!

化粧(仕上げ)は任せて、片付け、片付け。

片付け、片付け。

片付け、片付け。

細かなとこまで綺麗にして、完成


後は、本番を待つだけです。


category: 筒の製作
三ヶ日祭り・奉納手筒花火
4日土曜は、神明宮の奉納手筒花火です。

祭り青年から奉納します。
神社の神聖な空気感、若者が順番を待つ緊張感がとても心地よいです。


KENJI

SAITO

SINO

TAKESITA

TAKESITA/OKAMOTO

KAORI/CHIYOE/MIFUMI

KAORI/CHIYOE/MIFUMI

MATUSITA/HIROKA/KAWAI

OKAMOTO

KEIICHI

KEIICHI/NATUME/JYUN

KEIICHI/NATUME/JYUN


大筒花火

無事に奉納手筒花火も終了。
日曜の夕方。
お宮にお礼参りをして、今年のお祭りも終わりました。


祭り青年から奉納します。
神社の神聖な空気感、若者が順番を待つ緊張感がとても心地よいです。


KENJI

SAITO

SINO

TAKESITA

TAKESITA/OKAMOTO

KAORI/CHIYOE/MIFUMI

KAORI/CHIYOE/MIFUMI

MATUSITA/HIROKA/KAWAI

OKAMOTO

KEIICHI

KEIICHI/NATUME/JYUN

KEIICHI/NATUME/JYUN


大筒花火

無事に奉納手筒花火も終了。
日曜の夕方。
お宮にお礼参りをして、今年のお祭りも終わりました。

category: 三ヶ日祭り
三ヶ日祭り・宵祭り(花火迎え)
今日は、三ヶ日祭り初日、宵祭り(花火迎え)
夕方6時、打ち上げ花火を上げます。

おつかれ~。
あぁ~
昨日のワイルド飲みがきいたぜぇ~。

祭り青年が打ち上げます。
緊張してなかなかロウ火が筒に入らない。





夕方6時半、会館出発。





さぁ。
会館に帰ってワイルド飲みです。
金なんか払わないぜぇ。
ワルイやつだろぉ。

お疲れさまぁ~。
カンパイ。

よいさっ!よいさっ!

夕方6時、打ち上げ花火を上げます。

おつかれ~。
あぁ~


祭り青年が打ち上げます。
緊張してなかなかロウ火が筒に入らない。





夕方6時半、会館出発。





さぁ。
会館に帰ってワイルド飲みです。
金なんか払わないぜぇ。
ワルイやつだろぉ。

お疲れさまぁ~。

カンパイ。

よいさっ!よいさっ!

category: 三ヶ日祭り
三ヶ日祭り
今日は、火薬詰めです。
場所は、東三河老舗の花火工場『豊橋煙火』。
三ヶ日祭りは六つの区で行われます。
東町区、上神区は豊橋煙火の火薬を使用。
西町区、西天区、東天区、下神区は三遠煙火の火薬を使用します。



自分の手筒は自分で火薬を詰めます。
緊張しながら作業を進めます。




午後の9時頃、作業終了。

お疲れ様でした。
今日も居酒屋こうちゃんに行きましょう。

お疲れ様、乾杯。

焼きそば、うまいなぁ。
食べちゃっていい?

東町会館にもどり、祭り青年と合流。
朝まで飲みました。


場所は、東三河老舗の花火工場『豊橋煙火』。
三ヶ日祭りは六つの区で行われます。
東町区、上神区は豊橋煙火の火薬を使用。
西町区、西天区、東天区、下神区は三遠煙火の火薬を使用します。



自分の手筒は自分で火薬を詰めます。
緊張しながら作業を進めます。




午後の9時頃、作業終了。

お疲れ様でした。
今日も居酒屋こうちゃんに行きましょう。


お疲れ様、乾杯。


焼きそば、うまいなぁ。
食べちゃっていい?

東町会館にもどり、祭り青年と合流。
朝まで飲みました。



category: 火薬詰め
三ヶ日祭り
明日は、三ヶ日祭りで奉納する手筒花火の火薬詰めです。
東町青年・中老、総動員で明日の準備です。
準備が終わり次第、公民館で行燈の組み付け。
忙しい!忙しい!



公民館にもどり行燈の組み付けです。
一年ぶりなので、組み方を忘れてる。




何とか思い出しながら無事完成!


地元、三ヶ日の居酒屋こうちゃんで一杯、お疲れ様でした。。

東町青年・中老、総動員で明日の準備です。
準備が終わり次第、公民館で行燈の組み付け。
忙しい!忙しい!



公民館にもどり行燈の組み付けです。
一年ぶりなので、組み方を忘れてる。





何とか思い出しながら無事完成!


地元、三ヶ日の居酒屋こうちゃんで一杯、お疲れ様でした。。


category: 火薬詰め準備
| h o m e |